謹製うどんつゆ・だし

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト
九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト

渡邉 ★★★★★ 2度めも美味しかった
「うどんセット」が美味しかったので、今回はつゆだけ買って、いただきもののの稲庭うどんと合わせてみました。 前回はそのまま薬味といっしょにいただきましたが、今回は豚しゃぶうどんで。 たっぷりの大根おろしと大葉といっしょに、すこし濃い目のつゆをあわせて。つゆの上品な甘さを大根おろしが引き締め、絶妙なバランスになり大満足です。
隅田 ★★★★★ シンプル 究極の味
とても気に入ったので、今回はうどんだし単品を購入。 鰯つゆの香りがとてもよく、上品な味わいです。 飽きない、後を引くような美味しさです。 むりにアレンジせず、三つ葉とか、シンプルな薬味でいただくのが一番かと思います。ぜいたくですが、だし巻き卵に使ってみたらこれまた美味しかったです。
粉茶 ★★★★★ 料理の必需品に!
うどんセットを購入した時に使わず残ったのを、料理で使用したところ。。。すごい美味しくなって!今までも料理に市販でちょっといい、めんつゆや白だしは使ってましたが、各段に美味しくなったので、家族にも「料理がうまくなった」と嬉しい勘違いされてますwもう怖くて市販の使えない。。。

◆ 謹製うどんつゆ・謹製うどんだしセット

・冷たいうどん用のつゆ(300ml)×1本
・温かいうどん用のだし(300ml)×1本
うどん以外にも色々なお料理で楽しんでいただける、つゆ・だしの単品セットをご用意させていただきました。

九州南阿蘇研究所,うどん,お取り寄せ

◆ 九州産の素材を厳選

3年連続東京ミシュラン・ビブグルマンを取得した人気店。
2018年に惜しまれつつも閉店した「はし田本店」が自宅で楽しめるうどんをプロデュースしました。厳選素材を使用した、オリジナリティあふれるうどんつゆ・だしをご堪能ください。

九州南阿蘇研究所,うどん,お取り寄せ

◆ 牛深江良水産の雑節使用・薬味が美味しいうどんつゆ

牛深は日本一の雑節の生産量を誇る熊本最西端の地域です。中でも江良水産は薪窯を使って節を燻製します。毎日の天気や節の状態を確認しながら火力の調整をする職人技です。
冷たいうどんのつゆには、「燻製アゴ」を使用。通常の「焼きアゴ」と違い燻製することによって、少し甘めのつゆの中に柔らかさと深みが加わります。「鯖節」をベースに「枕崎産の鰹節」「羅臼昆布」を使用して複雑な旨味とコクを出しています。化学調味料を使用せず、ふんだんに節を使用した素材本来の美味しさをお楽しみください。

九州南阿蘇研究所,うどん,お取り寄せ

こちらのうどんつゆは薬味を加えることでさらに旨味と香りが引き立ちます。ネギ、生姜、みょうが、大葉、柑橘類など加え、キュッと冷やしたうどんと共にお楽しみください。 お好みで3〜4倍に薄めてお召し上がりください。

◆ 牛深江良水産の雑節使用・4種の節が贅沢に香るうどんだし

温かいうどんの出汁には、牛深江良水産の極上「鰯節」「鯖節」をベースに枕崎産「鰹節」「羅臼昆布」を使用しました。つゆ同様、化学調味料を一切使用せず、たっぷりと出汁をとって本醸造醤油で味付けしています。
すっきりとした薄口醤油に鰯や鯖のコクのある香り、鰹の余韻と、昆布の甘みが複雑に絡み合った旨味は最後までスープを飲み続けたくなるほどあと引く味わいです。

九州南阿蘇研究所,うどん,お取り寄せ

お好みで3〜4倍に薄めていただくことでご家庭で本格的なうどんだしを味わうことができます。

お客様の声を生産者にお伝えしたく、ぜひ、ご意見をお聞かせください。
いただいた評価・お名前・コメントは、ホームページに掲載させていただく場合がございますがご了承ください。

PAGE TOP