農事組合法人下村婦人会 様

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬



2022夏企画では、新しく熊本の逸品「味噌漬け」を製造~販売されている
「下村婦人会」さんにご協力をいただくことができ
「市房漬&梅干し冷やしうどんセット」を販売させていただくことになりました。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬

昭和の戦後から、お母さんたちの様々なアイデアを重ねることで成長され
女性の社会進出の起源ともいえるのではないでしょうか。
歴史ある「下村婦人会」さんをご紹介させていただきます。



「下村婦人会」の歩み


昭和25年の戦後の混乱期の中、「女性でも生活向上のためにできることがある」という考えから、湯前町出身の山北幸さんが発起人となり集まった女性達が「下村婦人会」さんです。

最初はホウキなどの生活雑貨を手作りしたものを販売した収入で、公民館のゴザを得たことから始じまり、そこから自信と知恵と手作りを工夫しながら収入を増やすことで公民館を充実させ、子供たちの憩いの場を作るなどされてました。

賛同者や協力者も少しづつ増えていき次に持ち上がった案が、用水路の整備されたことで豊作となった野菜を使った加工品の製造の始まりです。試行錯誤されながら誕生したのが味噌漬けでした。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬

山里の母の想い


「下村婦人会」さんの製品が産業祭で入賞したことをきっかけに、さらに力をつけ、商品開発と品質維持のための勉強にも励まれ、事業として拡大し続けることで、次々に挑戦を繰り返し確立していきます。

地域食材を使い、毎日でも食べられ、故郷を忘れないで欲しいという想いから誕生した味噌漬けは「市房漬」として、商品を守るため他社との差別化のため、当時ではまだ画期的であった商標登録をされました。

・安心安全であること
・ごまかしのないこと
・味の良いこと
・価格が妥当であること

戦後の時代から女性の社会進出を考え実現された山北幸さんは、現代に続く「女の時代」のパイオニアなのです。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬

「下村婦人会」さんは様々なメディアや雑誌でも紹介され、その活動は多方面に広まり評価を受けています。
・平成元年:「日本一づくり運動特別賞」受賞
・平成6年 :「農林水産大臣賞」受賞
・平成8年 :「地域づくり表彰」
・     「国土長官賞」受賞
・     「地域づくり全国交流会議 高岡大会実行委員会会長賞」受賞
・平成20年:「市房漬」が地域食品ブランド表示基準「本場の本物」に認定
・平成23年:「きりしぐれ」が地域食品ブランド表示基準「本場の本物」に認定

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬

未来への継承


時代とともに変化する食の嗜好にも、球磨の自然の恵みを丸ごと使い、日本古来の発酵食品である味噌を使ったお漬物の良さを少しでも多くの方に届けられるよう、「下村婦人会」さんでは昔ながらの製法に添加物を使用しないまま、時代に合わせた商品開発を続けられています。

豊かになり「食」に困る時代ではなくなってきた中、本来の野菜の味、日本古来の伝統の味といった「本当の食」をする機会を失わないよう、市から手作りした愛情あふれる味を知らないまま大人になってほしくないという想いから、次の世帯を育てる「食育活動」にも取り組まれています。

山北さんの想いから始まった「下村婦人会」さんは、現代までもその想いを受け継ぎながら地元地域発展のため、常に新しい取り組みへの挑戦を続けられています。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬



九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬

↑ 閲覧はクリック ↑

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬

↑ 閲覧はクリック ↑

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬

↑ 閲覧はクリック ↑


九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,下村婦人会,市房漬
農事組合法人下村婦人会 様
公式:https://shimomura-fujinkai.com/
住所:〒868-0616 熊本県球磨郡湯前町下村3116-3
TEL :0966-43-3827

PAGE TOP