株式会社 ダイヤモンドブルーイング 様

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール



「九州南阿蘇研究所」初!
熊本発のクラフトビールを販売させていただくことになりました。

阿蘇山のミネラル豊富な伏流水を使用して、地元熊本の特産品や農作物を副原料として醸造した
クラフトビールの開発から販売までを一貫して手掛けられるビールラボ
「ダイヤモンドブルーイング」さんをご紹介させていただきます。



熊本から世界へ


4000年前のエジプト文明の頃に誕生したといわれるビールは、世界のその土地の文化や伝統と共に根付き、人々の生活を豊かにし、平和の象徴として、世界中でその国ならではの進化をしながら存在していました。

約5年間で貿易の仕事と旅を通して30カ国以上訪れる中で、そのパワーに魅せられ、地元熊本に帰国後に「熊本から世界へクラフトビールビジネスを持っていきたい」という思いの元、ビアホールをオープン。
世界で出会ったクラフトビールをセレクトされ成長されていく中で、「自分たちでビールを作り、世界中の人々に私たちが造るビールを飲んでもらいたい」との思いから、マイクロブルワリーの建設計画がはじまりました。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール

2016年4月熊本を震源とする大地震で自社も被害を受ける中、同じように被災された県民の方たちのために無料の炊き出しと、無料のビールの提供をされた際に、改めてビールの与える癒しとパワーを再確認されたのをきっかけに、2016年9月、熊本から世界を見据えたクラフトビールメーカー「株式会社ダイヤモンドブルーイング」を設立。「熊本からビール文化を創り、世界へ発信」を目指し、熊本県民に誇られる、世界に恥じない新たなビール醸造をされています。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール

同時に2012年、世界のクラフトビールを取りそろえたビア・レストラン事業として創業。
熊本の豊富な食材で製造したクラフトビールとクラフトビールに合う「料理」でおもてなしする空間も運営されています。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール

・「BREWERY KAEN」:地元熊本でブルワリー(醸造所)を併設したビアレストラン
・「WORLD BEER TERMINAL KAEN」:NYをイメージした空間と世界中の人々が集うビアテラス
・「The Seafood Beer Station KAEN 」:熊本駅アミュプラザ熊本にて新業態ビアテラス

持続可能な循環型ビジネスモデル


熊本は農業大国で数えきれないほどの農産物が存在しますが、その中には味の問題ではなく形や色、その他色々な理由で廃棄されるものも多くあり、多くの野菜や果物がちょっとした傷一つで価値が下がり、また膨大な量の生産物が廃棄されている現状です。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール

世界中の酒場を回られた経験で、本当に多様なクラフトビールとこれらの問題とリンクしたことから、「ダイヤモンドブルーイング」さんと生産者の方で協力しながら、廃棄される農産物に付加価値をつけることにも注力されました。

「農業の新しい形としてのビール」の考えから、製造から出た麦芽の搾りカスを肥料として使用するなど、持続可能な循環型ビジネスモデル「サーキュラーエコノミー」の実現にも取り組まれ、生産者の他にも、企業、行政、JAなどと共にこれまでに50種類以上のビールの生産を実現されました。

<img src="https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/8466/9362/files/1_acbf89d0-63a1-4f68-932e-6af768e04e3d_480x480.jpg?v=1655830538" alt="九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール" data-mce-fragment="1" data-mce-src="https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/8466/9362/files/1_acbf89d0-63a1-4f68-932e-6af768e04e3d_480x480.jpg?v=1655830538">

このように「ダイヤモンドブルーイング」さんではSDGsに関する取り組みとしても、持続可能な社会の実現と美しい地球環境の保全のために、サステナビリティに配慮した誠実で責任ある事業活動を行うとともに、ビールの持つ力を活かして熊本から世界全体の持続可能な社会の実現に貢献のためにも活動をされています。

新しいクラフトビール文化


「ダイヤモンドブルーイング」さんは、今後、BeerとTechnologyを融合した新しい事業としてBEERTECをスタートされようとしています。
特に、お酒を作り出す「酵母」に注目し、日本特有の酵母を使ったビール醸造とその酵母の研究を行い、酵母のライブラリー化を目指されています。
そこから、Japanese Yeastを世界へ広め、その酵母達でJapanese Craft Beerのブランドを世界へ発信されようとしています。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール

「ビールラボ」としてクラフトビールの可能性を追求される「ダイヤモンドブルーイング」さんは、熊本で発見した酵母を使ったクラフトビール研究を産学連携で実施もされており、熊本の山や海など美しい自然から採取した酵母を使ったオリジナルクラフトビールの開発を目指し2022年より本格的に始動しています。

古き文化を守りつつ新しいクラフトビール文化と、テクノロジーを駆使しDX化のビジネスモデルを構築したビール醸造と販売にご尽力されています。

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール

受賞歴


熊本のみならず日本のクラフトビールの魅力を世界に広めるべく海外販路の開拓にも注力され、既に国内だけでなくイタリアやフランスへの輸出。さらにシンガポールのテストマーケティングを行い、アジア圏への販路を開拓しつつあります。
世界からも支持を集める「ダイヤモンドブルーイング」さんの活動、商品は、各方面から高く評価されています。

・Japan Great Beer Awards 2019
・Cacao Stout KUMA / チョコレートビール部門 / 銀賞
・Japan Great Beer Awards 2020
・Mulberry Berliner Weisse / ベルリーナスタイル・ヴァイセ部門 / 金賞
・La Ville Rose / フルーツ入りアメリカンスタイル・サワーエール部門 / 銀賞
・暗黒面 ep2 / チリビール部門 / 銅賞
・International Beer Cup 2020
・ADELE / フリースタイル・ハイアルコール・ダークエール部門 / 銀賞
・Sour Sour Sour / ミックスドカルチャー・ブレットビール部門 / 銀賞
・Japan Great Beer Awards 2021
・Gobou Amber Ale / フィールドビール部門 / 銀賞
・La Ville Rose / フルーツ入りアメリカンスタイル・サワーエール部門 / 銅賞
・International Beer Cup 2021
・Yuzu y Aji Amarillo / チリビール部門 / 金賞
・みずうみ河をうま戌が跨いでる / ハーブおよびスパイスビール部門 / 銅賞
・fragolon / ミックスドカルチャー・ブレッドビール部門 / 銅賞

九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール


九州南阿蘇研究所,minamiasolab,九州,熊本,グルメ,うどん,お取り寄せ,ギフト,ダイヤモンドブルーイング,クラフトビール
株式会社 ダイヤモンドブルーイング 様
公式:https://diamondbrewing.co.jp/
住所:〒861-8039 熊本県熊本市東区長嶺南3丁目1-102
TEL :096-384-0178

PAGE TOP