はし田本店挨拶
皆様、ご無沙汰しております。
2012年12月から2018年6月まで六本木ヒルズで「軍鶏と純手打うどん はし田本店」を運営して参りました。
たくさんのお客様に支えられ又、東京ミシュランビブグルマンに掲載されるなど色々な経験をさせていただき感謝しております。
その頃からお客様と飲食店と生産者の関係に疑問を持ち2018年地元福岡に戻りました。
それから九州の生産者と対話をし生産現場の課題解決に取組んで参りました。
そして、コロナ渦の現在、多くの飲食店の仲間や生産者が苦境に立っています。
何か出来ることはないかと考えているときに株式会社AMS様から「食のDX化を一緒にやりませんか」とのお誘いを受け飲食店ではなく、
ECによる「九州の食材を使ったうどんと工芸の商品化」をスタートすることになりました。
はし田のうどんは日持ちがしません。ECで販売するには様々なハードルがありましたが一貫して九州食材と無添加にこだわりました。
小麦は福岡 糸島産の小麦
出汁は熊本 牛深の雑節、生醤油
工芸は佐賀 唐津の櫨の谷
「(食+工芸)×文化」を九州から発信して参ります。
生産者と対話した動画も発信して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。
2012年12月から2018年6月まで六本木ヒルズで「軍鶏と純手打うどん はし田本店」を運営して参りました。
たくさんのお客様に支えられ又、東京ミシュランビブグルマンに掲載されるなど色々な経験をさせていただき感謝しております。
その頃からお客様と飲食店と生産者の関係に疑問を持ち2018年地元福岡に戻りました。
それから九州の生産者と対話をし生産現場の課題解決に取組んで参りました。
そして、コロナ渦の現在、多くの飲食店の仲間や生産者が苦境に立っています。
何か出来ることはないかと考えているときに株式会社AMS様から「食のDX化を一緒にやりませんか」とのお誘いを受け飲食店ではなく、
ECによる「九州の食材を使ったうどんと工芸の商品化」をスタートすることになりました。
はし田のうどんは日持ちがしません。ECで販売するには様々なハードルがありましたが一貫して九州食材と無添加にこだわりました。
小麦は福岡 糸島産の小麦
出汁は熊本 牛深の雑節、生醤油
工芸は佐賀 唐津の櫨の谷
「(食+工芸)×文化」を九州から発信して参ります。
生産者と対話した動画も発信して参ります。
どうぞよろしくお願いいたします。

2021年7月
はし田本店 店主 橋田義尊
はし田本店 店主 橋田義尊